「健口管理士認定セミナー」「外来環・歯援診・か強診 認定セミナー」
特定非営利活動法人 日本・アジア健康科学支援機構
健口管理士 各位
2025 年待ったなし!地域包括ケアに 必要な歯科医療スキルを学ぶ
- 口腔機能低下症・摂食嚥下障害にどう対応するか -
向暑の候、先生におかれましては、ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。また、日頃は当機構の運営にご尽力賜り、深く感謝申し上げます。
ご取得頂いております健口管理士の更新について、ご案内いたしましたが、更新要件の一部である実施予定のセミナーのご案内が大きく遅れ、誠に申し訳ございません。
改めまして、セミナー実施内容と申請期限につき、ご案内申し上げます。
今年度の健口管理士認定研修会では、Covid-19 患者も減少傾向にあり、社会情勢も落ち着いてきたことより、対面での実技研修を復活させ、口腔機能の中でも喫緊の課題である「摂食嚥下障害」をテーマとして取り上げます。今年度のプログラムは、これまでのセミナーと同様に「外来環」「か強診」「歯援診」認定研修会としての内容も含まれる 3 つのコースをご準備し、参加者のご希望や習熟度に合わせて受講できるようにいたしました(セカンドコース、アドバンスコース受講にはベーシックコースの受講は必須となります)。そして、講師はそれぞれの分野の第一人者であり、明日からの日々の歯科診療に役立つ内容であると自負しております。
・ベーシックコースはWeb方式(オンデマンド)で、2023年8月1日~9月30日(2 ヶ月間 )WEB配信されますので、いつでも、どこでも受講することが可能です。
・セカンドコース、アドバンスコースは、集合型研修(東京都千代田区:配信なし)で、9月10日(日)に、行います。 (9月9日までの、ベーシックコース受講が必須となります)
6月25日(日)より、申し込み受付を開始、9月20日(水)が締切となります。どうか奮ってご参加いただきますようお願いいたします。
【更新手続き】
更新手続きにつきましては、取得時に、お知らせいたしました際は、「4年間のうち、当機構のセミナーを2回ご参加いただくことを更新の条件」としておりましたが、コロナ禍およびそれによるセミナー開催状況を鑑み、条件とする参加回数を「1回の参加(本年度実施予定のセミナーを含む)」とさせていただきます。更新時にはセミナー修了書のコピー(更新申請書に本年度セミナー受講予定への☑の場合終了書コピー不要)を申請書類とともに事務局までご送付ください。
更新申請書の提出期限も、2023年9月20日とさせていただきます。
手続きにつきましては、添付の更新申請書をご覧ください。
健口管理士認定施設の更新も、併せて承ります。
(更新手数料(歯科医師10,000円、それ以外5,000円 施設更新手数料 10,000円)
【提出期限】2023年9月20日
【振込先】
振込先:三井住友銀行 志村支店
口座名:特定非営利活動法人日本・アジア健康科学支援機構
トクヒ)ニホンアジアケンコウカガクシエンキコウ
口座番号:(普通)9831650
【送付先】
特定非営利活動法人 日本・アジア健康科学支援機構
〒115-0055 東京都北区赤羽西6丁目31番5号 ㈱学術社内
TEL 03-5924-1233 FAX 03-5924-4388
特定非営利活動法人 日本・アジア健康科学支援機構
理 事 長 今 井 裕
セミナー受講者の皆様へ「健口管理士」のご案内
前略、この度はご多忙のところ、(NPO)日本・アジア健康科学支援機構主催のセミナーにご参加賜り、誠にありがとうございました。CVID-19パンデミックによる影響からWEB開催となりましたが、多くの先生方にご協力賜り、有意義なセミナーを開催することができました。これも先生方のご理解とご協力によるものと、心から感謝申し上げます。
さて、WEBセミナーの中で、当法人認定「健口管理士」ならびに「健口管理士認定施設」につきご説明申し上げましたが、改めましてご案内させていただきます。 「健口管理士」の認定(含む、施設認定)をご希望される先生におかれましては、下記内容をご確認の上、申請戴きますようお願いいたします。
草々
記
健口管理士(含む、施設認定)
申請方法
1. 申請資格
• 当法人会員であること
• 当法人セミナー(R.4年実施)受講者であること
2.申請方法
1)健口管理士申請書類
- ①健口管理士認定申請書 (様式 1)
- ②小論文回答用紙(様式2)
- ③当法人会員証明書 (様式3)
- ④当法人セミナー受講証の写し
- ⑤申請料振込受領証のコピー ※ 提出された申請書類および一旦納入された申請料の返却はいたしませんのでご了承のほどお願い致します。
2)健口管理士認定施設申請書類
- ①健口管理士施設認定申請書
- ②申請料振込受領証のコピー
3)申請料
- ①歯科医師 10,000円
- ②歯科医師以外の方 3,000円
- ③健口管理士認定施設 10,000円
※振込手数料は、申請者ご負担でお願いいたします。
※振込名義は参加者個人名、まとめてお振込みの場合は歯科医院名でお願いいたします。
※振込先:三井住友銀行 志村支店
※口座名:特定非営利活動法人日本・アジア健康科学支援機構 トクヒ) ニホンアジアケンコウカガクシエンキコウ
※口座番号:(普通)9831650
4)申請期限
上記申請書類一式を添えて、令和4年5月27日(金)までに当法人事務局迄送付して下さい。
3.健口管理士・健口管理士認定施設の認定
1)資格認定 研修委員会で審議し、理事会にて合格が承認された後、事務局から審査結果を申請者に通知、認定証を送付いたします。
2)認定期間 健口管理士、健口管理士認定施設の認定期間は4年間です。
今回申請していただく方の認定期間は、令和4年4月1日~令和8年3月31日 となります。更新に必要な事項につきましては、追ってご案内申し上げます ので、ご留意のほどお願い致します。
〇お願い
健口管理士施設認定申請書における氏名欄はセミナーにご参加いただいた歯科医師のご氏名をご記入下さい。
また、登録歯科衛生士の氏名につきましては、セミナーを受講していただいた歯科衛生士のお名前をご記入ください(複数名可)
その他、何かご不明な点がございましたら、当事務局までお問い合わせください。 何卒よろしくお願い申し上げます。